予防医学、代替医療、生活の中の食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・オイルマッサージ・瞑想など)で注目されるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダの情報サイト「アーユルヴェーダライフ」
アーユルヴェーダ・インド、スリランカ伝統医学|アーユルヴェーダライフ(Ayurveda Life)
「生命の科学」ともいわれるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダ。予防医学・代替医療にとどまらず、高度な生命哲学としても注目されています。アーユルヴェーダでは、食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・瞑想)といった日常生活に関わる内容から、「生命」そのものについてまでが語られています。
コラム「生活の中のアーユルヴェーダ」

アーユルヴェーダライフ・コラム ~生活の中のアーユルヴェーダ~
「人生の変容をもたらすピッタ」
 ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ 文分千恵さん - 第1回 -
(テキスト・写真|ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ 文分千恵さん)

こんにちは、ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダを主宰している文分です。

アーユルヴェーダライフさんとは長いお付き合いでありながら、なぜかアーユルヴェーダ記事を投稿するタイミングを逸しておりました。
今回初めて記事を書かせていただきました。

今回取り上げたテーマは「ピッタ」です。

冬なんだからヴァータについて書くべきだという声が聞こえそうです(笑)
なぜピッタを取り上げたかというと、ピッタ(火)は人生の変容をもたらすドーシャだからです。

最も古いヴェーダ聖典の一つである「リグ・ヴェーダ」に登場する神々は、自然界の物や自然現象を神格化した自然神です。
なかでも火の神様である「火神アグニ」が強く崇められました。

アグニは「神の口」を意味するので、奉納されたものは火の中へ投じられ、デーヴァ(神々)に捧げられました。

いまでも奉納物を火に投じる「ホーマ」の儀式が残っています。

 

ホーマの儀式が日本に渡ってきて護摩になりました。

ヴェーダ哲学者であるDr. サッティヤナラヤナ・ダーサ(ババジ)が日本に来たとき、川崎大師にお連れしました。
護摩焚きを見たババジは僧侶のそばまで行き、「インドと同じだ!」と言ってその場を離れようとしませんでした。
普通なら「近づかないで」と注意されていたでしょうが、何も言われなかったのは長髪インド人の特権だったのでしょう。

 

アグニは、火神の名前から火を意味する言葉になり、消化の火を意味するようにもなりました。



(不可逆性の変化を促す火)

アーユルヴェーダを含むヴェーダの宇宙論では、この宇宙は空(くう)、空気(風)、火、水、地の五大元素から構成されていると考えられています。

火の元素は、事物をある形から別の形へ変換する役割を担っています。

宇宙におけるあらゆる変換は火によってもたらされます。
たとえば、火を使う調理は生の食品を柔らかく消化しやすい形に変え、果物は光合成による熱で成熟します。

火を意味するサンスクリット語は「アグニ」ですが、消化の火の意味だけでなく、私たちの存在の深部にある何かを熱望する「炎」のことをも意味しています。
アーユルヴェーダでは、「火」は3つの身体エネルギーの1つである「ピッタ」として表わされています。

ピッタは、熱い、鋭い、貫く、軽い、酸っぱい、辛い、油性・液性といった性質を持ち、体内では消化・代謝・エネルギー生成を司ります。

体内のアグニが弱まると消化力が低下し、様々な病気の原因となります。
だからアーユルヴェーダでは、アグニを改善すれば、精神的な病気を含めてすべての病気を改善できると考えます(実際の治療はそれだけではありませんが)。

アーユルヴェーダは、体の病気はすべて胃から始まると考えます。
胃の下半分と小腸にあるアグニが弱まったときに病気が始まると考えます。

これは妥当な考え方だろうと思います。

なぜなら、動物は一本の消化管から始まったからです。
脳や手や足はあとから発生したものです。

動物の生命の根源は消化、つまり「アグニ」にあるのです。

人間の生命は体、心、感覚器官、魂から成り立っています。

このどれもが健康であるためには、生命の根源であるアグニ、つまりピッタが健康でなければいけません。



(上昇志向が強いピッタ)

ピッタが多い人は代謝がよく、体温は普通よりやや高い傾向にあります。

また食欲と共に、心のレベルでも何かを求める気持ちが強く、食べ物の消化力と同じように、物事の理解も早いといった特徴があります。
学び、理解したいという欲求が強いのです。

ピッタには周りを明るく照らす性質があり、上昇する性質があります。

ヴァータつまり風の動きは、まさに風まかせで四方八方に動きます。
これに対して、火は上に向かって動きます。

ローソクを下に向けても斜めに傾けても、炎は上に向かいます。

だからピッタが多い人は上昇志向が強いのです。
エネルギッシュなピッタは、物事をより良い方向へ変化させる性質を持っています。

 



(スピリチュアリティーの前進)

古代のヴェーダの賢者は、スピリチュアリティーの前進こそ人間の人生における最大の変容であると考えていました。

スピリチュアリティーとは、物質への執着から自らを解き放つプロセスであり、ピッタの性質を最もよく活用したプロセスと言うことができます。

だからこそヴェーダ文化は火を非常に重視し、あらゆる儀式で火を崇拝したのです。

私たちの心は常に五感を通じて知覚情報を得ています。

摂取された食べ物が胃腸で消化されるように、情報も消化する必要があります。

心の食べ物はブッティ(知性)によって消化されます。

ブッティは火、つまりピッタが優勢な機能です。

ピッタ体質の人は消化能力が強いため、大量の知識を消化することができます。

しかしピッタのバランスが崩れたり弱くなったりすると、取り込んだ情報を消化しきれなくなります。

すると心のアーマ(毒素)ができます。
心のバランスが崩れる要因になります。

ピッタのバランスがとれているときは、集中力があり物事を正しく理解することができます。

しかしピッタが乱れると、スピリチュアリティーの向上に欠かせない集中と理解が困難になります。
さらにピッタが過剰に増大すると忍耐力がなくなり、早急な結果を求めがちになります。

これが高じて、いらつき、怒り、妬み、嫉妬という感情が起こります。

ピッタのバランスが崩れると独断的、反抗的になり、良好な人間関係に支障をきたすこともあります。

心と体が不健康であれば、スピリチュアルな行いはできません。
ピッタのバランスを保つことはスピリチュアリティーの前進に欠かせない要素なのです。

意識は「心臓部」にあるとアーユルヴェーダは考えています。

心臓はサーダカ・ピッタの場所です。

サーダカ・ピッタはピッタのサブドーシャです。
サーダカ・ピッタのバランスをとることによって、意識がクリアになり、ブッティ(知性)もより高いレベルに上昇します。



(ピッタのバランスをとる方法)

どうしたらピッタのバランスをとることができるでしょうか。

●サトヴィックな食べ物・・・新鮮な野菜・果物、穀物、はちみつ、水、ナッツを十分に食べましょう。
 サーダカ・ピッタを含むピッタを鎮めます。
 辛いもの、酸っぱいもの、塩辛いもの、脂っこいものはピッタを増悪させます。
 加工食品・ジャンクフードも可能なかぎり控えましょう、アグニを弱めるからです。
 アグニが弱い人はショウガ、フェンネル、トリカトゥ、クミン、コリアンダー等、スパイスを料理に活用しましょう。

 

●プラーナヤーマ・瞑想・・・ピッタが優勢な人は怒りっぽく、また支配欲が強い傾向にあります。
 適切な食事に加えて、プラーナヤーマ(呼吸法)と瞑想を行うことも大切です。
 ピッタ体質の人は知識と知恵を好むものの、煽られるとやり返そうとします。
 そうした感情はピッタのバランスを崩します。
 人を許すことも人生の変容には必要です。
 ピッタをうまくコントロールできないと、ピッタ本来の攻撃的な性質が高血圧、ストレス、不安などを引き起こします。

 

●自然のなかを歩く・・・これも大事。
 増悪したピッタを鎮め、心を落ち着かせる効果はバツグンです。

●早く寝る・・・理想的には10時まで、それがムリなら11時までには就寝しましょう。
 夜10時から午前2時まではピッタが優勢な時間帯なので、12時以後まで起きていると、ピッタのバランスを崩します。

●便秘を防ぐ・・・毎朝決まった時間に出るのがあるべき状態です。

●毎日セルフオイルマッサージをする・・・ドーシャのバランスを整え、心も落ち着かせます。

●ポジティブでサトヴィックな人と集う・・・人間関係はドーシャバランスと心に直接影響します。
 人生の変容に大切です。

 アーユルヴェーダは「肉体は必ず朽ちるけれども、魂は決して消滅することはない」と言います。

 魂が連綿と続いているのは、スピリチュアルな自己を高めるためだと考えています。

 ドーシャと呼ばれる生理的エネルギーをみるとき、どうしてもヴァータに注意が向きます。
 ヴァータは「ドーシャの王」ですし、現代人は誰でもヴァータを乱しているからです。

 しかし同時に、人生をより高いところに変容させるためには、ピッタにも注目する必要があります。
 人生の変容をもたらすピッタのコントロールも欠かせないのです。

【コラム筆者】

ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ 文分千恵さん



(ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ)
https://www.jiva-ayurveda.jp/

(ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ/Facebook)
https://www.facebook.com/jivajapanayurveda/



(コラム執筆)
お名前 ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ 文分千恵さん
ホームページ https://www.jiva-ayurveda.jp/
お問い合わせ info@jiva-ayurveda.jp
(コラム連載)
「アーユルヴェーダにアダプトジェニック・ハーブが多い理由」 文分千恵さん - 第2回 - (2018.08.16)


「消化不良・風邪・歯痛、そして虫よけに『クローブ』」 MyCocoon 岸川杏子さん - 第2回 - (2018.07.30)


「インド・スパイス家庭料理『ウプマ』」 Amarma Ayurveda ミシュラさん - 第10回 - (2018.06.22)


「念願だったスリランカのパンチャカルマを受けて」 上野由美子さん - 第1回 - (2018.06.04)


「実践アーユルヴェーダ③」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第3回 - (2018.04.28)


「アーユルヴェーダとは」 アーユルヴェーダライフ 安藤太一 - 第3回 - (2018.04.17)


「ヘナで『抜け毛対策』」 アーユルヴェーダヘナサロンVerde はぎのかずよさん - 第2回 - (2018.03.17)


「スリランカのパンチャカルマ施設とアーユルヴェーダ医師」 Sri Saumya Rieさん - 第5回 - (2018.03.02)


「実践アーユルヴェーダ②」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第2回 - (2018.02.13)


「スリランカでローカルライフを楽しむには」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第4回 - (2018.02.02)


「実践アーユルヴェーダ①」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第1回 - (2018.01.16)


「人生の変容をもたらすピッタ」 ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ 文分千恵さん - 第1回 - (2018.01.01)


「気の流れを良くするパヴァナムクターサナ」 シャンティ・ルーパ ひるまさん - 第5回 - (2017.12.17)


「インド・スパイス家庭料理『ひよこ豆のカレー』」 Amarma Ayurveda ミシュラさん - 第9回 - (2017.12.03)


「インド占星術のプージャとアーユルヴェーダ」 アーユルヴェーダライフ 安藤太一 - 第2回 - (2017.11.15)


「痛みから学ぶ幸せに生きる術」 シャンティ・ルーパ ひるまさん - 第4回 - (2017.10.10)


「ヨーガ的な生活」 SHANTI YOGA 本城英子さん - 第1回 - (2017.09.11)


「ギーは油分の中で最もすぐれたもの」 アーユルヴェーダサロン・Richural 中村友恵さん - 第2回 - (2017.08.16)


「アーユルヴェーダ・クッキング『ムングダールのスープ』」 山中由美子さん - 第1回 - (2017.08.06)


「インド・スパイス家庭料理『パニール』」 Amarma Ayurveda ミシュラ京子さん - 第8回 - (2017.06.29)


「初めてのエビ・アレルギー!今度こそアーユルヴェーダ医師のところへ!」 Rieさん - 第3回 - (2017.06.13)


「ヘナでデトックス」 アーユルヴェーダヘナサロンVerde はぎのかずよさん - 第1回 - (2017.06.04)


「スリランカで実際に行うアーユルヴェーダ治療ってこんなもの!」 梅原しょうこさん - 第1回 - (2017.05.28)


「大自然の観察と心身の調和」 SitaRama ひるまさん - 第3回 - (2017.05.13)


「未消化物=毒素(アーマ)の排出」 アーユルヴェーダサロン・Richural 中村友恵さん - 第1回 - (2017.04.30)


「アーユルヴェーダの≪3つの心の質≫を知って心と体を整える」 朝倉智美さん - 第9回 - (2017.04.22)


「あなたに合う食べ物はなんですか?」 アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん - 第2回 - (2017.04.12)


「スリランカ現地で発熱!村の小さな診療所」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第2回 - (2017.04.03)


「根源のエネルギー、ターメリックを取り入れる」 SitaRama ひるまさん - 第2回 - (2017.03.25)


「アーユルヴェーダの聖地・スリランカ滞在記」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第1回 - (2017.03.16)


「アーユルヴェーダは今のあなたを映し出す」 Y's season 吉原 由夏さん - 第1回 - (2017.02.16)


「インドのふりかけ『チャマンディポディ』」 水野 香織さん - 第2回 - (2017.01.26)


「薬にならないものはない」 アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん - 第1回 - (2016.12.11)


「女子力も男子力もアップするミラクルなギー!」 水野 香織さん - 第1回 - (2016.11.30)


「シロダーラで脳に深いリラックスを」 ガネーシャ 宮崎瞳さん - 第1回 - (2016.11.20)


「ガルシャナ+オイルのセルフケア」 ヨーガ・アーユルヴェーダセラピスト 林亜希さん - 第2回 - (2016.11.13)


「オージャス通帳を作って、健康と若さを貯蓄しよう」 ルナーシャ 関充子さん - 第2回 - (2016.09.20)


「夏は火(ピッタ)の季節 」 カナディール 朝倉智美さん - 第8回 - (2016.08.27)


「快適な夏の過ごし方とおすすめハーブウォーター」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第15回 - (2016.08.05)


「早起きが人生を変える理由」 マナス 住吉真知子さん - 第1回 - (2016.07.25)


「生活に根付くハーブ療法」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第14回 - (2016.07.18)


「インド・スパイス家庭料理『パオバジ』」 ミシュラ京子さん - 第7回 - (2016.05.29)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『紫ウコン』」 もだま工房 彦田治正さん - 第4回 - (2016.05.20)


「朝日を浴びる『ブラフミームフールタ』」クスママーラー 大嶺由香さん - 第1回 - (2016.05.10)


「アーユルヴェーダの原典『アタルヴァヴェーダ』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第13回 - (2016.05.04)


「『タルパナ』太らせるためのアーユルヴェーダ」 ルナーシャ 関充子さん - 第1回 - (2016.04.10)


「ヘナという植物」 Trinity 小林佐知子さん - 第1回 - (2016.03.08)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『春ウコン』」 もだま工房 彦田治正さん - 第3回 - (2016.02.13)


「日本の言葉の中から見つけるもの」 サヴァサナ SARAさん - 第10回 - (2016.02.05)


「インドの音楽療法とアーユルヴェーダ」 民族音楽療法士 若林忠宏さん - 第2回 - (2016.01.31)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『ブラフミ』」 もだま工房 彦田治正さん - 第2回 - (2015.12.30)


「インド・スパイス家庭料理『アルーゴビのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第6回 - (2015.12.23)


「インドの音楽療法とアーユルヴェーダ」 民族音楽療法士 若林忠宏さん - 第1回 - (2015.12.07)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『トゥルシー』」 もだま工房 彦田治正さん - 第1回 - (2015.11.30)


「トリカトゥ/疲れている時にはアーマ(毒)出しを」 MyCocoon 岸川杏子さん - 第1回 - (2015.11.22)


「身体の『知性』を呼び起こす」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第12回 - (2015.11.03)


「アガスティアの葉に出会う旅」 アーユルヴェーダライフ管理人 - 第1回 - (2015.10.04)


「清らかな食べ物、清らかな思考」 Oriental Approach 廣澤貴子さん - 第1回 - (2015.09.10)


「夏の夜を快適に/アーユルヴェーディックヨガ」 Santania 西園和代さん - 第2回 - (2015.09.01)


「アーユルヴェーダと夏」 カナディール 朝倉智美さん - 第7回 - (2015.08.16)


「肌トラブルとアーユルヴェーダ」 ayurveding タイラ ヒカルさん - 第1回 - (2015.08.06)


「健康に楽しく夏を過ごすためのアーユルヴェーダのアドバイス」 アヌパマ先生 - 第1回 - (2015.07.23)


「気候の変化の激しい時期『20のグナ(質)』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第11回 - (2015.06.06)


「ドーシャ別簡単ストレス解消法①/ヴァータ編」 Santania 西園和代さん - 第1回 - (2015.05.04)


「インド・スパイス家庭料理『春のベースンサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第5回 - (2015.04.06)


「スリランカの魅力とアーユルヴェーダ」 カナディール 朝倉智美さん - 第6回 - (2015.02.18)


「アーユルヴェーダの花粉対策」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第10回 - (2015.02.05)


「晩冬の過ごし方」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第9回 - (2015.01.11)


「インド・スパイス家庭料理『ミックスダール』」 ミシュラ京子さん - 第4回 - (2014.12.28)


「私たちの五感『皮膚と触覚』」 カナディール 朝倉智美さん - 第5回 - (2014.12.16)


「インドのスパイスとアーユルヴェーダ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第8回 - (2014.11.08)


「頭を大切にしましょう」 アーユルビューティ 長尾理恵さん - 第1回 - (2014.10.26)


「秋の不調を整えるメンテナンスオイル」 AYUR SPACE Laxmi 一丸千尋さん - 第1回 - (2014.10.13)


「インド・スパイス家庭料理『クムラ(かぼちゃ)のカレー』」 ミシュラ京子さん - 第3回 - (2014.10.01)


「私たちの五感『口と味』」 カナディール 朝倉智美さん - 第4回 - (2014.09.23)


「入るもの、溜まるもの、出すもの、取り入れるもの」 サヴァサナ SARAさん - 第9回 - (2014.09.15)


「インドネシア・バリ島の伝承医薬『ジャムウ(jamu)』」 林亜希さん - 第1回 - (2014.08.12)


「インド・スパイス家庭料理『オクラのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第2回 - (2014.08.04)


「私たちの五感『鼻と香り』」 カナディール 朝倉智美さん - 第3回 - (2014.07.07)


「アーユルヴェーダの外科治療」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第11回 - (2014.07.01)


「梅雨の季節のセルフケア」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第7回 - (2014.06.16)


「インド・スパイス家庭料理『キャベツのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第1回 - (2014.06.08)


「オイルケアで若返る」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第7回 - (2014.06.01)


「私たちの五感『耳と音』」 カナディール 樋山智美さん - 第2回 - (2014.05.06)


「医は仁術」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第6回 - (2014.04.20)


「『食』を知ると自然と『解毒』できるというお話し」 サヴァサナ SARAさん - 第8回 - (2014.04.05)


「私たちの五感『目と色彩』」 カナディール 樋山智美さん - 第1回 - (2014.03.26)


「インドのおみやげ」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第5回 - (2014.03.17)


「サットヴァを輝かせる」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第6回 - (2014.03.11)


「3つの学習方法」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第4回 - (2014.02.19)


「アーユルヴェーダで寒い冬を健やかに」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第5回 - (2014.01.26)


「エネルギー満ちる冬」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第3回 - (2014.01.10)


「12月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第18回 - (2013.12.22)


「身体によい食事」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第2回 - (2013.12.03)


「11月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第17回 - (2013.11.23)


「アーユルヴェーダの一日の過ごし方」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第10回 - (2013.11.17)


「無駄なことと贅沢なこと、大事なことと感じること」 サヴァサナ SARAさん - 第7回 - (2013.11.07)


「アーユルヴェーダの干しぶどう」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第1回 - (2013.10.31)


「10月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第16回 - (2013.10.24)


「9月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第15回 - (2013.09.24)


「ガネーシャ・チャトゥルティ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第9回 - (2013.09.15)


「活力の素『オージャス』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第4回 - (2013.09.04)


「8月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第14回 - (2013.08.10)


「アーユルヴェーダと若返り」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第8回 - (2013.07.22)


「暑い夏におすすめのヨーガ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第3回 - (2013.07.10)


「7月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第13回 - (2013.07.03)


「健康に暮らすことはとてもシンプル」 サヴァサナ SARAさん - 第6回 - (2013.06.16)


「6月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第12回 - (2013.06.08)


「インドの食生活とアーユルヴェーダ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第7回 - (2013.05.25)


「身体と心の捉え方(ヨーガの身体観・5つの鞘)」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第2回 - (2013.05.19)


「アグニ(消化の火)」 PADMIN Kayoko Thomasさん - 第1回 - (2013.05.11)


「5月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第11回 - (2013.05.04)


「ヴァータの時間の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第10回 - (2013.04.27)


「インドの暑い春!!」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第6回 - (2013.04.19)


「アーユルヴェーダは私たちの中にあります」 サヴァサナ SARAさん - 第5回 - (2013.04.15)


「4月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第9回 - (2013.04.04)


「アーユルヴェーダの六つの味」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第8回 - (2013.03.20)


「健康であるため心得ておくこと ~意識の道具『心』~」 サヴァサナ SARAさん - 第4回 - (2013.03.10)


「春におススメのヨーガアーサナ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第1回 - (2013.03.03)


「サットヴァな食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第7回 - (2013.02.27)


「アーユルヴェーダのヘッドマッサージ」 アーヤタナ・ヒーリングスペース 林ミナさん - 第1回 - (2013.02.23)


「アーユルヴェーダとチョコレート」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第6回 - (2013.02.13)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第5回 - (2013.02.09)


「スパイス・ハーブの効能一覧」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第3回 - (2013.02.04)


「軽い質の食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第6回 - (2013.01.26)


「インド便り・ケララレポート」 Shanti Rupa ひるまさん - 第1回 - (2013.01.24)


「丁寧に暮らしてみる」 サヴァサナ SARAさん - 第3回 - (2013.01.18)


「サットヴァな生き方を目標に」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第5回 - (2013.01.11)


「ヴァータのバランス」 サヴァサナ SARAさん - 第2回 - (2012.12.23)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第4回 - (2012.12.20)


「日本の中にあるアーユルヴェーダ」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第5回 - (2012.12.17)


「アーユルヴェーダの『食』について」 サヴァサナ SARAさん - 第1回 - (2012.12.2)


「『ディアチャリア』理想的な1日の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第4回 - (2012.11.21)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第3回 - (2012.11.15)


「手当てはプラーナを送る?」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第4回 - (2012.11.06)


「マルマとヨーガ」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第2回 - (2012.10.24)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第2回 - (2012.10.20)


「『至福』のオイルマッサージ」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第3回 - (2012.10.16)


「ハーブ・スパイス・オイルについてのあれこれ」 ヴァーユ Megumiさん - 第1回 - (2012.10.14)


「かぼちゃと豆乳の温かいスープ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第3回 - (2012.10.01)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第1回 - (2012.09.18)


「日本の食『オカサトミア』」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第2回 - (2012.09.14)


「“呼吸法”・“瞑想”のすすめ」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第1回 - (2012.09.10)


「アーユルヴェーディックな豆腐サラダ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第2回 - (2012.09.03)


「出来立ての食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第1回 - (2012.08.25)


「アーユルヴェーディックな夏のそうめんレシピ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第1回 - (2012.08.01)





アーユルヴェーダとは
基本理論
体質論(ドーシャ理論)
ドーシャの体質チェック
診断法(脈診)と心身浄化法(パンチャカルマ)
ヴェーダについて
トップページに戻る

アーユルヴェーダ・健康レシピ・スパイス一覧|代表的なスパイスをご紹介します。
インドの神様|アーユルヴェーダに関係深いヒンドゥーの神様をご紹介します。
ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
インド占星術研究プロジェクト/ジョーティッシュ・リサーチ
インド伝統雑貨 SitaRama(シーターラーマ)