予防医学、代替医療、生活の中の食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・オイルマッサージ・瞑想など)で注目されるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダの情報サイト「アーユルヴェーダライフ」
アーユルヴェーダ・インド、スリランカ伝統医学|アーユルヴェーダライフ(Ayurveda Life)
「生命の科学」ともいわれるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダ。予防医学・代替医療にとどまらず、高度な生命哲学としても注目されています。アーユルヴェーダでは、食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・瞑想)といった日常生活に関わる内容から、「生命」そのものについてまでが語られています。
コラム「生活の中のアーユルヴェーダ」

アーユルヴェーダライフ・コラム ~生活の中のアーユルヴェーダ~
「ヨーガ的な生活」
 SHANTI YOGA 本城英子さん - 第1回 -
(テキスト・写真|SHANTI YOGA 本城英子さん)

ヨーガ的な生活って?

 

「先生、毎日どれくらいヨーガをしているの?何を食べているの?毎日どんな生活をしているの?」などなど、ご質問をうけることがあります。

ヨーガのインストラクターをさせていただいてはいますが、私は、家に戻れば主婦、母親、嫁・・・、その場での役割を果たしながら日々を過ごすヨーガ練習者です。

そんな生活の中で、ヨーガに出合った頃から心がけていることがありますが、それは特に特別なことではなく(笑)、ですが伝統的な教えの中に記されていることでもあります。

これらは、自分の生活様式の中に簡単に取り入れることができ、長寿と健康で幸せな人生をもたらしてくれるもの、と教えられています。
なので、わたしは、日常の生活でも、レッスン中でもいつも意識しています。

下記にポイントをすこしまとめてみました。

(ヨーガ的な生活・ヨーガの5つのポイントとは?)

1. 適正な運動(アーサナ)。
2. 適正な呼吸(プラーナヤーマ)。
3. 適正なリラクゼーション(シャヴァアーサナ)。
4. 適正な食事(菜食)。
5. ポジティブシンキングと瞑想(ヴェーダーンタとディヤーナ)。

です。

身体はよく自動車に例えられます。
自動車が機能するためには、

1. 潤滑装置。
2. バッテリー。
3. 冷却装置。
4. 適正な燃料。
5. 明晰なマインドと判断力をもつ運転手がハンドルを握る。

という「5つの要素」が必要です。



1. 適正な運動とは?

ヨーガのエクササイズはアーサナと呼ばれ、アーサナとは、安定したポーズのことを指します。

 

正しく行えば、循環器系、筋肉系、内分泌系、呼吸器系、消化器系、そして、神経系まで、身体のすべての組織に影響を与え、確実にエネルギーを与えることができます。

そして、背骨を柔軟に保つことを重要視します。
背骨が柔軟であれば、マインドも柔軟!であるからです。

さらに、アーサナには「気づきと集中、呼吸とリラクゼーション」が伴います。
プラーナ(気・エネルギー)が全ての臓器、細胞、身体各部分に流れ、活性化することができます。

この過程のなかで、身体とマインドは自らの支配者である「インナースピリット(内在する魂)」との連携、調和を促します。
実践者に幸せとより深い感覚をもたらします。
これらは、心と体を強くし、集中や瞑想を深める為の準備となります。

年齢によって、時間によって、身体の状態によって、考慮しなければならないこともあります。
是非、アーユルヴェーダの知識のある先生と出会って、ヨーガをはじめてください(*^O^*)



2. 適正な呼吸とは?

ヨーガは横隔膜を使った、ヨーガの完全式呼吸の必要性を重要視しています。

 

深く息を吸うことによって採り入れる「酸素の量」を増やし、深く息を吐くことによって適切に「毒素」を放出する。
ヨーガは呼吸パターンを常に意識することや日常生活において、意識的に呼吸をすることを教えてくれます。

特定のプラーナヤーマは、ナディを浄化し、呼吸と体内エネルギーを調和させてくれます。
そして「微細なエネルギー」を蓄え流します。
「Hhatha」という単語は「プラーナ・ヴァユ(陽の生気)」と「アパーナ・ヴァユ(陰の生気)」とのバランスに関することでもあります。

呼吸法も目的によっても種類があります。
最近は「正しい呼吸が知りたくて~」といらっしゃる方も多いですが、実は知るだけでは効果はでないのです。

なぜなら、お腹をつかって横隔膜を動かしてみたり、肋骨の動きを見ていると、ちょっと意識を入れてみても、ご自分か思い描くようには動いていない様子に愕然とされる方も・・・。
座っていても、動いていても雑念ばかりがわいてきたり・・・。
そう、やはり意識的な呼吸をすること、そして、観ることも練習が必要なのです。



3. 適正なリラクゼーションとは?

リラクゼーションとは、身体を自然に再充電する方法です。

 

身体的なリラクゼーションは、意識的なリラクゼーション(シャーヴァアーサナ)と正しい姿勢を常に実践すること。
精神的なリラクゼーションは正しい呼吸、マインドの集中、そして、前向きな思考によって可能になります。

これらにより、確実に「現在」に生きることができ、死と未来に対する恐怖を克服し、求められていることに対して、決意と勇気をもって対処し、マインドを導き、より適した「優先事項」を選ぶことが可能となります。

先日、ヨーガのレッスン後に、ご自分のその時のレッスン中の感想をそっと伝えてくださった生徒さんがいらっしゃいました。
それは、私がヨーガの練習を始めたばかりの頃に感じた精神的なリラクゼーションによる感想とそれによって・・・というところでお互いに共感しあえた部分でした。
ですが、こういったことも、人それぞれです。
こういうことに一喜一憂しない、執着や追い求めないことをおすすめします(笑)そのままを観ればOKです。

人によって、アーサナの練習よりヨーガニドラが必要な方、逆にシャーヴァアーサナより他の事でというように、本来ヨーガは人それぞれ、ご自分に合わせて、必要なことを行います。
ですから、人と同じように進めようとか、できるようになろうと思わないで大丈夫です。

グループレッスンに参加されていたとしても、わかってきます。
もしくは、先生にご相談ください。



4. 適切な食事とは?

正しい栄養と食事は、毒素や消化器系のトラブルを生み出すことなく、身体とマインドに適正な燃料をもたらします。
食物、空気、水、太陽光を最適な方法で使用することは重要です。

 

なぜ、身体が食物を必要とするのか?
それは、エネルギーを供給する燃料として。
そして、体内組織を修復する原料としてです。

ヨーガにおいて、菜食がすすめられる理由は、菜食により身体と関節がより柔軟になることと、心臓病、関節炎、肥満を防ぎ、多くの慢性病に対応するためです。

段階的に菜食になってもかまいませんし、栄養の取り方を意識することにより、生き方を学ぶ機会にもなります。

そして、ヨーガでは、何を食べるかだけでなく、どのように食べるかをも意識します。

ヨーギー、ヨーギニーは、意識を持って調理し、食事をし、食事の間隔を十分にあけて、「消化の火」を活性化させることで食物を消化することを重視します。

適正な食生活には、定期的な断食も含まれます。断食は消化器系を休ませ、身体とマインドを浄化し、マインドをより敏感にサトヴィックにし、集中と黙想、瞑想の助けとなります。

※他にも書きたいことはありますが、ここでは、控えます。
※是非、ご自分のヨーガの先生の言葉に耳を傾けてください。
※もしくは、アーユルヴェーダの食事学などを学ばれることもおすすめです。



5. ポジティブシンキングと瞑想とは?

自動車の運転手が、事故やトラブルなしに自分自身を目的地に到着させることに努めるように、わたしたちは、自分が常に前向きでいることができるように、自分のマインドと感情を管理することを学びます。

 

まず、わかっておきたいことは、ポジティブな思考はエネルギーを与え、成長を促します。
ネガティブな思考はエネルギーを失わせ、成長を抑制する、ということです。

そして、自分自身について、ポジティブな見方をする人は瞑想的な生活を維持し、直感的な知識と精神的な強さへと導かれます。

わたしは、ネガティブな状態であるときに自分が思った以上にエネルギーを消費してしまい、何もできず、前に進めないということを少し長い期間、経験したことがあります。
このとき、トンネルを抜け出す前に頭に浮かんだことは過去のこと、過去ばかり振り返っていました。
しかし、その中に、過去に学んだ知識がありました。
わたしはそれに助けられた(笑)

ただ、どんな状態であっても、是非、一分でもヨーガの何かをする。
忘れてしまっても、仕切り直してスタートする、でも3日はあけない(^_^)
私の師匠からの言葉です。 朝、太陽に向かって深呼吸1回でも、それに集中して行えば立派なヨーガです。
難しく考えないで!難しくしてしまっているのは、自身のとまらない思考や心配だったりします(^。^)

上記 5つのポイントは「ヨーガの実践と哲学の要点/シヴァナンダ・アシュラム ヨガ・ファーム」より引用させていただきました。



ヨーガを実践するものは その者によってサーダナ(修養)の計画も違うかと思います。
ヨーガを始める方、始められた方々がヨーガをただの運動と思わずに、どのようにみて、用いて、どのように進んでいくのかの道しるべ的な、ちょっとした参考になれば幸いです。

ヨーガの練習は、何か特別な人がするわけではありません。
しているから特別というわけでもありません。

 

ダイエットのため、病気の予防、治療の一環としてだったり、他にも入り口は多岐にわたります。
どんな理由であれ、ヨーガの入り口に立つ方が増えてくださることは、ヨーガを伝える者にとっては嬉しい限りです。

そして、入り口に立ったならば、ぜひ、一歩、また一歩とゆっくりとすこしずつ、前進していただけたらと思います。
なぜならば、長年の思考の癖だったり、生活の癖は、それで過ごした時間が長ければ長いほど、変化するにも時間がかかります。
逆に、急に変化させてしまうと、それはそれで負担がかかることもあります。

一歩すすんだとき、きっと気づいているかと思います。
ご自分がなぜヨーガを今、練習するのか。
二歩すすんだとき、また別の気づきを得ているかもしれません。

そうやって、一歩二歩三歩と積み重ねていきます。
ですが、気づきは追い求めるものではありません。

まずは、ヨーガの実践者となる!ヨーガを練習する!と決意(サンカルパ)し、三ヶ月、一年、三年とつづけてみましょう!


【コラム筆者】

SHANTI YOGA 本城英子

(ホームページ)
SHANTI YOGA

(Facebook)
https://www.facebook.com/eiko.honjo.5



(コラム執筆)
お名前(facebook) SHANTI YOGA 本城英子さん
ホームページ http://www.shanti-yoga.info/
お問い合わせ honjo253-oubo@yahoo.co.jp
(コラム連載)
「アーユルヴェーダにアダプトジェニック・ハーブが多い理由」 文分千恵さん - 第2回 - (2018.08.16)


「消化不良・風邪・歯痛、そして虫よけに『クローブ』」 MyCocoon 岸川杏子さん - 第2回 - (2018.07.30)


「インド・スパイス家庭料理『ウプマ』」 Amarma Ayurveda ミシュラさん - 第10回 - (2018.06.22)


「念願だったスリランカのパンチャカルマを受けて」 上野由美子さん - 第1回 - (2018.06.04)


「実践アーユルヴェーダ③」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第3回 - (2018.04.28)


「アーユルヴェーダとは」 アーユルヴェーダライフ 安藤太一 - 第3回 - (2018.04.17)


「ヘナで『抜け毛対策』」 アーユルヴェーダヘナサロンVerde はぎのかずよさん - 第2回 - (2018.03.17)


「スリランカのパンチャカルマ施設とアーユルヴェーダ医師」 Sri Saumya Rieさん - 第5回 - (2018.03.02)


「実践アーユルヴェーダ②」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第2回 - (2018.02.13)


「スリランカでローカルライフを楽しむには」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第4回 - (2018.02.02)


「実践アーユルヴェーダ①」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第1回 - (2018.01.16)


「人生の変容をもたらすピッタ」 ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ 文分千恵さん - 第1回 - (2018.01.01)


「気の流れを良くするパヴァナムクターサナ」 シャンティ・ルーパ ひるまさん - 第5回 - (2017.12.17)


「インド・スパイス家庭料理『ひよこ豆のカレー』」 Amarma Ayurveda ミシュラさん - 第9回 - (2017.12.03)


「インド占星術のプージャとアーユルヴェーダ」 アーユルヴェーダライフ 安藤太一 - 第2回 - (2017.11.15)


「痛みから学ぶ幸せに生きる術」 シャンティ・ルーパ ひるまさん - 第4回 - (2017.10.10)


「ヨーガ的な生活」 SHANTI YOGA 本城英子さん - 第1回 - (2017.09.11)


「ギーは油分の中で最もすぐれたもの」 アーユルヴェーダサロン・Richural 中村友恵さん - 第2回 - (2017.08.16)


「アーユルヴェーダ・クッキング『ムングダールのスープ』」 山中由美子さん - 第1回 - (2017.08.06)


「インド・スパイス家庭料理『パニール』」 Amarma Ayurveda ミシュラ京子さん - 第8回 - (2017.06.29)


「初めてのエビ・アレルギー!今度こそアーユルヴェーダ医師のところへ!」 Rieさん - 第3回 - (2017.06.13)


「ヘナでデトックス」 アーユルヴェーダヘナサロンVerde はぎのかずよさん - 第1回 - (2017.06.04)


「スリランカで実際に行うアーユルヴェーダ治療ってこんなもの!」 梅原しょうこさん - 第1回 - (2017.05.28)


「大自然の観察と心身の調和」 SitaRama ひるまさん - 第3回 - (2017.05.13)


「未消化物=毒素(アーマ)の排出」 アーユルヴェーダサロン・Richural 中村友恵さん - 第1回 - (2017.04.30)


「アーユルヴェーダの≪3つの心の質≫を知って心と体を整える」 朝倉智美さん - 第9回 - (2017.04.22)


「あなたに合う食べ物はなんですか?」 アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん - 第2回 - (2017.04.12)


「スリランカ現地で発熱!村の小さな診療所」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第2回 - (2017.04.03)


「根源のエネルギー、ターメリックを取り入れる」 SitaRama ひるまさん - 第2回 - (2017.03.25)


「アーユルヴェーダの聖地・スリランカ滞在記」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第1回 - (2017.03.16)


「アーユルヴェーダは今のあなたを映し出す」 Y's season 吉原 由夏さん - 第1回 - (2017.02.16)


「インドのふりかけ『チャマンディポディ』」 水野 香織さん - 第2回 - (2017.01.26)


「薬にならないものはない」 アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん - 第1回 - (2016.12.11)


「女子力も男子力もアップするミラクルなギー!」 水野 香織さん - 第1回 - (2016.11.30)


「シロダーラで脳に深いリラックスを」 ガネーシャ 宮崎瞳さん - 第1回 - (2016.11.20)


「ガルシャナ+オイルのセルフケア」 ヨーガ・アーユルヴェーダセラピスト 林亜希さん - 第2回 - (2016.11.13)


「オージャス通帳を作って、健康と若さを貯蓄しよう」 ルナーシャ 関充子さん - 第2回 - (2016.09.20)


「夏は火(ピッタ)の季節 」 カナディール 朝倉智美さん - 第8回 - (2016.08.27)


「快適な夏の過ごし方とおすすめハーブウォーター」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第15回 - (2016.08.05)


「早起きが人生を変える理由」 マナス 住吉真知子さん - 第1回 - (2016.07.25)


「生活に根付くハーブ療法」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第14回 - (2016.07.18)


「インド・スパイス家庭料理『パオバジ』」 ミシュラ京子さん - 第7回 - (2016.05.29)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『紫ウコン』」 もだま工房 彦田治正さん - 第4回 - (2016.05.20)


「朝日を浴びる『ブラフミームフールタ』」クスママーラー 大嶺由香さん - 第1回 - (2016.05.10)


「アーユルヴェーダの原典『アタルヴァヴェーダ』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第13回 - (2016.05.04)


「『タルパナ』太らせるためのアーユルヴェーダ」 ルナーシャ 関充子さん - 第1回 - (2016.04.10)


「ヘナという植物」 Trinity 小林佐知子さん - 第1回 - (2016.03.08)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『春ウコン』」 もだま工房 彦田治正さん - 第3回 - (2016.02.13)


「日本の言葉の中から見つけるもの」 サヴァサナ SARAさん - 第10回 - (2016.02.05)


「インドの音楽療法とアーユルヴェーダ」 民族音楽療法士 若林忠宏さん - 第2回 - (2016.01.31)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『ブラフミ』」 もだま工房 彦田治正さん - 第2回 - (2015.12.30)


「インド・スパイス家庭料理『アルーゴビのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第6回 - (2015.12.23)


「インドの音楽療法とアーユルヴェーダ」 民族音楽療法士 若林忠宏さん - 第1回 - (2015.12.07)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『トゥルシー』」 もだま工房 彦田治正さん - 第1回 - (2015.11.30)


「トリカトゥ/疲れている時にはアーマ(毒)出しを」 MyCocoon 岸川杏子さん - 第1回 - (2015.11.22)


「身体の『知性』を呼び起こす」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第12回 - (2015.11.03)


「アガスティアの葉に出会う旅」 アーユルヴェーダライフ管理人 - 第1回 - (2015.10.04)


「清らかな食べ物、清らかな思考」 Oriental Approach 廣澤貴子さん - 第1回 - (2015.09.10)


「夏の夜を快適に/アーユルヴェーディックヨガ」 Santania 西園和代さん - 第2回 - (2015.09.01)


「アーユルヴェーダと夏」 カナディール 朝倉智美さん - 第7回 - (2015.08.16)


「肌トラブルとアーユルヴェーダ」 ayurveding タイラ ヒカルさん - 第1回 - (2015.08.06)


「健康に楽しく夏を過ごすためのアーユルヴェーダのアドバイス」 アヌパマ先生 - 第1回 - (2015.07.23)


「気候の変化の激しい時期『20のグナ(質)』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第11回 - (2015.06.06)


「ドーシャ別簡単ストレス解消法①/ヴァータ編」 Santania 西園和代さん - 第1回 - (2015.05.04)


「インド・スパイス家庭料理『春のベースンサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第5回 - (2015.04.06)


「スリランカの魅力とアーユルヴェーダ」 カナディール 朝倉智美さん - 第6回 - (2015.02.18)


「アーユルヴェーダの花粉対策」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第10回 - (2015.02.05)


「晩冬の過ごし方」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第9回 - (2015.01.11)


「インド・スパイス家庭料理『ミックスダール』」 ミシュラ京子さん - 第4回 - (2014.12.28)


「私たちの五感『皮膚と触覚』」 カナディール 朝倉智美さん - 第5回 - (2014.12.16)


「インドのスパイスとアーユルヴェーダ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第8回 - (2014.11.08)


「頭を大切にしましょう」 アーユルビューティ 長尾理恵さん - 第1回 - (2014.10.26)


「秋の不調を整えるメンテナンスオイル」 AYUR SPACE Laxmi 一丸千尋さん - 第1回 - (2014.10.13)


「インド・スパイス家庭料理『クムラ(かぼちゃ)のカレー』」 ミシュラ京子さん - 第3回 - (2014.10.01)


「私たちの五感『口と味』」 カナディール 朝倉智美さん - 第4回 - (2014.09.23)


「入るもの、溜まるもの、出すもの、取り入れるもの」 サヴァサナ SARAさん - 第9回 - (2014.09.15)


「インドネシア・バリ島の伝承医薬『ジャムウ(jamu)』」 林亜希さん - 第1回 - (2014.08.12)


「インド・スパイス家庭料理『オクラのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第2回 - (2014.08.04)


「私たちの五感『鼻と香り』」 カナディール 朝倉智美さん - 第3回 - (2014.07.07)


「アーユルヴェーダの外科治療」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第11回 - (2014.07.01)


「梅雨の季節のセルフケア」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第7回 - (2014.06.16)


「インド・スパイス家庭料理『キャベツのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第1回 - (2014.06.08)


「オイルケアで若返る」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第7回 - (2014.06.01)


「私たちの五感『耳と音』」 カナディール 樋山智美さん - 第2回 - (2014.05.06)


「医は仁術」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第6回 - (2014.04.20)


「『食』を知ると自然と『解毒』できるというお話し」 サヴァサナ SARAさん - 第8回 - (2014.04.05)


「私たちの五感『目と色彩』」 カナディール 樋山智美さん - 第1回 - (2014.03.26)


「インドのおみやげ」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第5回 - (2014.03.17)


「サットヴァを輝かせる」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第6回 - (2014.03.11)


「3つの学習方法」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第4回 - (2014.02.19)


「アーユルヴェーダで寒い冬を健やかに」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第5回 - (2014.01.26)


「エネルギー満ちる冬」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第3回 - (2014.01.10)


「12月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第18回 - (2013.12.22)


「身体によい食事」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第2回 - (2013.12.03)


「11月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第17回 - (2013.11.23)


「アーユルヴェーダの一日の過ごし方」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第10回 - (2013.11.17)


「無駄なことと贅沢なこと、大事なことと感じること」 サヴァサナ SARAさん - 第7回 - (2013.11.07)


「アーユルヴェーダの干しぶどう」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第1回 - (2013.10.31)


「10月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第16回 - (2013.10.24)


「9月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第15回 - (2013.09.24)


「ガネーシャ・チャトゥルティ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第9回 - (2013.09.15)


「活力の素『オージャス』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第4回 - (2013.09.04)


「8月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第14回 - (2013.08.10)


「アーユルヴェーダと若返り」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第8回 - (2013.07.22)


「暑い夏におすすめのヨーガ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第3回 - (2013.07.10)


「7月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第13回 - (2013.07.03)


「健康に暮らすことはとてもシンプル」 サヴァサナ SARAさん - 第6回 - (2013.06.16)


「6月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第12回 - (2013.06.08)


「インドの食生活とアーユルヴェーダ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第7回 - (2013.05.25)


「身体と心の捉え方(ヨーガの身体観・5つの鞘)」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第2回 - (2013.05.19)


「アグニ(消化の火)」 PADMIN Kayoko Thomasさん - 第1回 - (2013.05.11)


「5月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第11回 - (2013.05.04)


「ヴァータの時間の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第10回 - (2013.04.27)


「インドの暑い春!!」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第6回 - (2013.04.19)


「アーユルヴェーダは私たちの中にあります」 サヴァサナ SARAさん - 第5回 - (2013.04.15)


「4月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第9回 - (2013.04.04)


「アーユルヴェーダの六つの味」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第8回 - (2013.03.20)


「健康であるため心得ておくこと ~意識の道具『心』~」 サヴァサナ SARAさん - 第4回 - (2013.03.10)


「春におススメのヨーガアーサナ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第1回 - (2013.03.03)


「サットヴァな食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第7回 - (2013.02.27)


「アーユルヴェーダのヘッドマッサージ」 アーヤタナ・ヒーリングスペース 林ミナさん - 第1回 - (2013.02.23)


「アーユルヴェーダとチョコレート」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第6回 - (2013.02.13)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第5回 - (2013.02.09)


「スパイス・ハーブの効能一覧」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第3回 - (2013.02.04)


「軽い質の食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第6回 - (2013.01.26)


「インド便り・ケララレポート」 Shanti Rupa ひるまさん - 第1回 - (2013.01.24)


「丁寧に暮らしてみる」 サヴァサナ SARAさん - 第3回 - (2013.01.18)


「サットヴァな生き方を目標に」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第5回 - (2013.01.11)


「ヴァータのバランス」 サヴァサナ SARAさん - 第2回 - (2012.12.23)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第4回 - (2012.12.20)


「日本の中にあるアーユルヴェーダ」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第5回 - (2012.12.17)


「アーユルヴェーダの『食』について」 サヴァサナ SARAさん - 第1回 - (2012.12.2)


「『ディアチャリア』理想的な1日の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第4回 - (2012.11.21)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第3回 - (2012.11.15)


「手当てはプラーナを送る?」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第4回 - (2012.11.06)


「マルマとヨーガ」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第2回 - (2012.10.24)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第2回 - (2012.10.20)


「『至福』のオイルマッサージ」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第3回 - (2012.10.16)


「ハーブ・スパイス・オイルについてのあれこれ」 ヴァーユ Megumiさん - 第1回 - (2012.10.14)


「かぼちゃと豆乳の温かいスープ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第3回 - (2012.10.01)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第1回 - (2012.09.18)


「日本の食『オカサトミア』」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第2回 - (2012.09.14)


「“呼吸法”・“瞑想”のすすめ」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第1回 - (2012.09.10)


「アーユルヴェーディックな豆腐サラダ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第2回 - (2012.09.03)


「出来立ての食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第1回 - (2012.08.25)


「アーユルヴェーディックな夏のそうめんレシピ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第1回 - (2012.08.01)





アーユルヴェーダとは
基本理論
体質論(ドーシャ理論)
ドーシャの体質チェック
診断法(脈診)と心身浄化法(パンチャカルマ)
ヴェーダについて
トップページに戻る

アーユルヴェーダ・健康レシピ・スパイス一覧|代表的なスパイスをご紹介します。
インドの神様|アーユルヴェーダに関係深いヒンドゥーの神様をご紹介します。
ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
インド占星術研究プロジェクト/ジョーティッシュ・リサーチ
インド伝統雑貨 SitaRama(シーターラーマ)