暦の上では秋を迎え、朝晩はやや涼しさも感じられるようになりましたが、まだまだ日中は暑さを感じますね。
皆様へ、残暑お見舞い申し上げます。
アーユルヴェーダ サロン カナディール 朝倉智美です。
先日、トンボを見かけ、秋の気配も感じましたが、暑さは9月まで続きますね。
夏終盤~秋口までの暑さはまだ油断出来ず、体内ピッタ(火)が上昇・蓄積しがちです。
体内の熱を溜めすぎると、夏バテや急な熱中症を引き起こしやすくなり、ピッタ(火)の代表的な不調症状「イライラする」「皮膚の炎症」「胸やけなどの消化器系の症状」に悩まされます。
夏場は、1年で1番消化力(アグニ)が落ちる時です。
消化力が落ちると、ついついさっぱりした「そうめん」や「ひやむぎ」続きの食事になったりしていませんか?
夏場のビールが美味しいからと「がぶ飲み」したり、バーベキューが続いたり。
内臓を冷やして消化に負担がかかるものが続くと、更に消化力が弱わり、体調を崩す要因となってしまいます。
夏場の朝には、旬の野菜や果物を使ったスムージが消化力を安定させてくれます。
そこで今回は、手に入りやすい食材で、簡単に作れる「夏のピッタ(火)を鎮静するアーユルヴェーダー的スムージー」をご紹介したいと思います。
【夏のピッタ(火)を鎮静するアーユルヴェーダー的スムージー】
(作り方:1人分)
1. 以下の材料をミキサーやブレンダーで混ぜます。
ピッタ(火)の鎮静には、「6つの味」中の「甘味」「苦味」「渋味」です。
※アーユルヴェーダの「6つの味」とは・・・甘味・塩味・渋味・苦味・酸味・辛味。
このスムージーには、ゴーヤの苦味、バナナの甘味が入っています。
バナナの完熟は甘味が強く、未熟なものは渋味が強くなります。
豆乳も渋味の食材です。
生のはちみつには様々な薬効が望める食材で、アーユルヴェーダでは唯一太らない甘味料と言われ、オージャス(生命エネルギー)を増加させ、脳を活性化させます。
カルダモンを1~2程ふり入れる事で、爽やかな香りが漂います。
カルダモンには「熱の性質」があり、疲労回復・健胃・整腸作用に期待できます。
インドでは、果物やフルーツジュースを飲む際、スパイスをふりかけます。
身体を冷やし、カパ(水)を増やす果物の性質を緩和させます。
生の果物・野菜には、私たちが本来持っている潜在酵素のサポートし、消化と代謝を促します。
消化酵素・代謝酵素の働きは、
・老廃物の排出(デトックス)。
・活性酸素の排除、新陳代謝の活性化(アンチエイジング)。
・便秘の解消などにも期待出来ます。
ヨーロッパのことわざにも「朝の果物は金、昼は銀、夜は銅」とあります。
果物は、ぜひ朝に取り、アーユルヴェーダ的スムージーで残りの夏を元気に過ごしましょう。
カナディール 朝倉智美
(ホームページ)
アーユルヴェーダサロン・カナディール
5月25日より、国立駅前から立川駅前へと移転致しました。
(移転先)東京都立川市錦町1-5-16 メゾン岩野301
シロダーラ、カティバスティなど本格的なアーユルヴェーダをご体験頂けるようになりました。