予防医学、代替医療、生活の中の食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・オイルマッサージ・瞑想など)で注目されるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダの情報サイト「アーユルヴェーダライフ」
アーユルヴェーダ・インド、スリランカ伝統医学|アーユルヴェーダライフ(Ayurveda Life)
「生命の科学」ともいわれるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダ。予防医学・代替医療にとどまらず、高度な生命哲学としても注目されています。アーユルヴェーダでは、食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・瞑想)といった日常生活に関わる内容から、「生命」そのものについてまでが語られています。
コラム「生活の中のアーユルヴェーダ」

アーユルヴェーダライフ・コラム ~生活の中のアーユルヴェーダ~
「インドのアーユルヴェーダライフ『ガネーシャ・チャトゥルティ』」
  ワゴリ・アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第9回 -
(テキスト・写真|大橋美和子さん)
インド・プネにあるワゴリ・アーユルヴェーダ大学に留学中の大橋美和子さんより、現地のアーユルヴェーダ事情や生活の様子についてご紹介くださいます。

(大橋美和子さん)
薬剤師。2009年からインド・プネのワゴリ・アーユルヴェーダ大学に留学中。



今月、9月9日は「ガネーシャ・チャトゥルティ」とよばれる祭日でした。
新月から4日目の9日から、満月まで11日間にわたって町中のガネーシャがお祭りされます。
毎年、だいたい8月下旬から9月にかけて行われ、インドのお祭りは今でも月の暦に従っています。

ワゴリでも、大学の中に特別な祭壇を設けて飾りつけをしています。
この時期はまだ雨季ですが、この頃になると少しやわらかい雨音がします。
6~7月は土砂降りの夕立のような雨でしたが、今は秋のようなひんやりした空気です。

日本は、いつにも増して暑い夏だったときいていましたが、こちらの真夏の暑さは3~5月頃が一番厳しく、7月以降は長袖を羽織るほどの涼しさです。

さて、前回のコラム以降、こちらではいくつかのお祭りやお祝い事がありました。

ひとつは、7月の満月の日、牛小屋と院内薬局がオープンしました。

この牛小屋は、ワゴリで純インド産の牛を飼育するために作られました。
牛の生乳からギーやバター、ミルク、ラッシー、などを作ります。
また、尿もお薬に使われたり、牛糞も薬を釜で焼くときの燃料にしたりします。

  

そのためばかりではありませんが、ここでの牛には、残飯はやらず、草やとうもろこしだけで育てます。
この牛小屋プロジェクトもここの施設を開いたマハラジの計画だったそうです。
マハラジのふるくからの弟子であるパンドゥおじさんは、インドの伝統的な布を腰に巻くスタイルで、ワゴリの広い敷地中を回って畑や薬草園、牛や動物たちの世話をしています。
先日も子牛を探しに、プラバダイと市場まで行ってきたそうです。

オープンの日は、牛小屋にマンゴーの葉っぱや、とうもろこしを飾りつけて、牛たち一頭ずつにお祈りを捧げました。
よくインドの人たちが額に赤いマークをつけていますが、お祈りをした後、同じ様に牛の額に赤い粉を塗っていきます。
先生たちも、敬意を表して小屋には、靴を脱いではだしで上がります。
牛糞や尿があっても、意外とそんなに臭くありません。
ちなみに、昨年インドの聖者シャンカラチャーリアがこられたときには、お寺の前の入り口をこの牛たちの牛糞で塗り固めて舗装していましたが、そのときも、意外に清潔な感じを覚え驚いたほどです。

お祈りの後は、お供え物の甘いお団子を牛にも食べてもらいます。
牛の口にもっていってもそれほど興味のない様子でしたが、一口位は食べてくれます。
ちなみに、学食では毎日絞りたてのミルクを飲むことができます。
あたためたミルクには、とても甘みがあって美味しいのですが、それでもインドの人達は、たっぷりの砂糖を入れて飲みます。

またこの吉日には、がん研究所のある外来病院内に薬局もオープンしました。
まだ品物はあまりなく、がらんとしています。
まずは、関連の書類などを薬の神様であるダノワンタリ神の前に広げ、牛と同じく赤い粉でちょこんと点をつけて、神様に捧げます。
牛のギー(精製バター)から出来た明かりを灯して、お祈りをします。

  

やはり甘いものを捧げて、お祈りの後、みんなに振舞われました。

今回は、日本の方からいただいた羊羹があり、皆で美味しくいただきました。
こちらのお団子も豆からできているので、なんとなく似ているようですが、インドの団子の甘さは、日本人には甘すぎるくらいです。
私は久しぶりに頂いた日本の甘い味に、ホッとしました。

そして、お昼には、お寺でお祭りのお食事が振舞われました。
黒い石のお墓は、マハラジが亡くなられた時に、ここから数千年にわたりワゴリを見守るという約束をされたところです。

  

左手の岩の様なところに、マハラジのお師匠さんであるマリ・マハラジという聖者が姿を現したのを見たマハラジが、この地からインドの伝統音楽・医学を世界中に発信する場所を開くといわれたそうです。
それ以来、ここはサマディという聖なる場所としてお祀りされています。

毎朝、毎夕、サダナンダ先生もお祈りをしてから仕事を始め、仕事を終えます。
気になることや問題があったらいつでもここにきてマハラジに話しをすると聞いてくださっているといわれます。
テスト前などは、学生も訪れます。
ここに毎日プラバタイがお食事を供え、その後、私たちのお鍋にお下がりを混ぜて振舞ってくれるのです。

  

今日は、特別大勢なので、お寺の縁側でいただきます。
葉っぱでできた使い捨てのお皿にスープとご飯から順にご飯が振舞われます。
プラバタイや他の先生がひとりひとりお鍋を持って回ってくれます。
お替りもどんどん回って来るのでついつい食べ過ぎてしまうほどの量です。
そしてお祭りの日は終わります。
・  ・  ・

8月に入ってから、サダナンダ先生の次男であるスクマール先生の赤ちゃんの1歳のお祝いも催されました。
こちらはプネ市内のハイアットホテルの宴会場を貸し切って盛大に行われ、一段派手なお祝いで私も驚きました。

  

まず、入り口には、お誕生日のスメダくんの写真が両脇に飾られます。
その向こうには、ビュッフェスタイルのお料理が用意されていますが、最初はまだお食事にはありつけません、先ずはお祝いから始めます。

宴会場の入り口には、インドのキャラクターの看板に風船の飾り付けがあり、中に入ると畳6帖もあるかと思われる、大きなスメダくんの写真がステージに!!
その脇には、子供たちが遊べるちょっとした遊園地のような遊具があったり、手にスパイダーマンや好きなキャラクターを書いてくれるお兄さんがいたりと盛りだくさんです。

中にはなんとドラえもん(?!)のような青い着ぐるみもいます。
でも、中身はインド人なので、ボーっと立っていて、まったく雰囲気は違います。

突然、司会者が現れ、マラティー語でなにやら出席者全員を輪にしてゲームを始めました。
マラティー語と英語で交互に1・2・3と数えていくようです。
ひとり目が「いち!」とマラティーで言えば、次の人は「ツー!」と英語で、次の人はまた「さん!」とマラティー語で言わなくてはならないルールの様です。
間違えたら、着席します。
そうしている間に、ちょっとしたスナックをお皿にのせたボーイさんが回ってきています。

ゲームの後は手品、それから人形劇と続いて、いよいよお誕生日ケーキの登場!!
どうやらスメダくんの一番のお気に入りは、くまのプーさんの様で、ケーキもプーさんの形の大きなものです。

 

切り分けられたケーキをお皿で配られて、それからようやくお料理です。
会場の外のビュッフェで好きなお料理をたくさん頂きました。
そのビュッフェのお料理の壁に設置されたスクリーンにまでスメダくんの写真がありました!!
こちらのお誕生日のお祝いは、特に1歳をこうして派手にお祝いするようです。
皆でにぎやかにお祝いをして、お腹いっぱい、幸せな気分で帰ります。

・  ・  ・

そして、今月、いよいよガネーシャ祭り!!
一年のなかでも一番派手に、盛大に行われる催しです。

この時期、特別に大きなガネーシャを招いて、各家庭は勿論、町内をあげてお祭りするので、町のあちこちでガネーシャが売られます。
街角にも「ガネーシャ特設ステージ」が建設されます。

  

ガネーシャを買ったら、お寺に行ってお祈りをしてから持ち帰り、その晩から毎日お祭りを始めます。
どこの家からもお祭りのにぎやかな声が聞こえ、街角の大きなガネーシャに近所の人たちが集まってお祈りをしたりと、町全体がお祭り一色になります。

こうして「ガネーシャ祭り」に続いて、ダスラ、ディワリ、クリスマス、正月、とお祭り行事が続いて、終わった頃にまた暑い夏がやってきます。
なんだか、暑い時期以外は、いつもお祭りがあるような感じがします。

インドでは、映画とお祭りが一番の娯楽です。
先生たちの休暇の行く先も、お寺参りだったり。

でも、最近は大きなショッピングモールができたり、ずいぶん町の様子も変わってきました。
特に、ここ2~3年の変化が大きいように思います。
メイン通りも、渋滞する程、車が溢れるようにもなりました。

最近、一番驚いたのは、プネ市内の私の家のすぐ近く、OSHOインターナショナル・メディテーションリゾートの側に、シアトル発祥で有名な某コーヒーチェーンが出店したことです。
なんだかどんどん欧米化しているインドの様子に、便利になって嬉しい反面、昔ながらのお祭りが懐かしく、こうした伝統がこれからも続いてくれたらいいなあと思います。

アーユルヴェーダの知恵も5000年といわれますが、インドでもここのところ、生活環境の大きな変化により食事や生活習慣を見直す必要がでているようです。

テレビの取材の時にも紹介していた、呼吸法などは、簡単な運動です。
インドでは、アーユルヴェーダの病院に限らず、よく知られた有名な健康法なので、あらためて、ご紹介しておきます。

ご紹介したのては「カパラバティ」という腹式呼吸でした。

・お腹を前後に「ふっ」「ふっ」と鼻から息を思いっきり吐いて、自然に吸います。
 これは「ジーワナサンジワニ」、つまり長寿をもたらすともいわれます。
・始めは、50回行って1~2分程休憩し、また続けて50回、これを毎朝行います。
・1週間経ったところで回数を増やし、100回 + 1~2分程の休憩 + 100回を続けます。
・翌週には、200 + 1~2分程の休憩 + 200回。
・更に翌週には、300回 + 1~2分程の休憩 + 300回。

これを、1000回 + 1~2分程の休憩 + 1000回まで増やしていきます。

この「カパラバティ」は、視床下部に働きかけて、心臓、肺のマッサージにもなります。
マラソン同様、多量の酸素が細胞に行き渡り、エンドルフィンが分泌され、1日をリラックスして始められるといわれます。
また、セラトニン、メラトニン、アセチルコリンの分泌が活性化されるため、うつや不安、ストレスのあるときにも効果的です。
前立腺疾患、子宮頸部疾患、高血圧、高コレステロール、肥満、高脂血症などに有効です。

ポイントは、吐く息と吸う息の間に起こる「間」を感じる事です。
毎日行っているうちに、その「間」が少しずつのびてくる感じがあります。
息をしているわけでも、止めているわけでもないのですが、この瞬間は、吐く息と吸う息のちょうどバランスが取れている状態にあるといわれます。

「カパラバティ」は毎日数分でよいのですが、毎日続けることが効果的です。
ただ、女性の月経期間中や妊娠中は控えましょう。

アーユルヴェーダの知識が、日本でも役立ちますように。

インド・プネのワゴリ・アーユルヴェーダ大学より。
大橋美和子



(お知らせ)

スクマール先生と薬局の4人のドクター、そしてプラバタイ(Dr.プラバ)が10月末に来日します。
私も通訳として数週間の予定で、帰国します。

10月31(木)から11月2日(土)東京ビッグサイトのイベント「BioFach Japan(ビオファ ジャパン) オーガニックEXPO 2013」にて、ワゴリで栽培されるアーユルヴェーダハーブ原料や製品を出展する予定です。

http://biofach.jp/ja/summary.php

またこの機会に、いくつかのセミナーも開催されます。
11月3日(日)Dr.プラバによるアーユルヴェーダ「生理痛」「貧血」対策
11月6日(水)Dr.プラバによるアーユルヴェーダ「更年期のりきり法」
11月4日(月・祝)Dr.スクマールによるオイル講座、消化力のすべて
11月8日(金)Dr.スクマールによるアーユルヴェーダ健康法アドバイス

※脈診で有名なサダナンダ先生も、9月19日から9月25日の間、健康相談ワークショップを行われます。
※いずれも東京です。
※詳しくは、http://satvik.jp/まで。

この機会に皆様にお会いできると嬉しいです。
先生方も、東京行きを今からとても楽しみにされています。



(コラム執筆)
お名前 大橋美和子さん
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/kensyuki
ご紹介 薬剤師。現在、インド・プネのワゴリ・アーユルヴェーダ大学留学中。
(コラム連載)
「アーユルヴェーダにアダプトジェニック・ハーブが多い理由」 文分千恵さん - 第2回 - (2018.08.16)


「消化不良・風邪・歯痛、そして虫よけに『クローブ』」 MyCocoon 岸川杏子さん - 第2回 - (2018.07.30)


「インド・スパイス家庭料理『ウプマ』」 Amarma Ayurveda ミシュラさん - 第10回 - (2018.06.22)


「念願だったスリランカのパンチャカルマを受けて」 上野由美子さん - 第1回 - (2018.06.04)


「実践アーユルヴェーダ③」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第3回 - (2018.04.28)


「アーユルヴェーダとは」 アーユルヴェーダライフ 安藤太一 - 第3回 - (2018.04.17)


「ヘナで『抜け毛対策』」 アーユルヴェーダヘナサロンVerde はぎのかずよさん - 第2回 - (2018.03.17)


「スリランカのパンチャカルマ施設とアーユルヴェーダ医師」 Sri Saumya Rieさん - 第5回 - (2018.03.02)


「実践アーユルヴェーダ②」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第2回 - (2018.02.13)


「スリランカでローカルライフを楽しむには」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第4回 - (2018.02.02)


「実践アーユルヴェーダ①」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第1回 - (2018.01.16)


「人生の変容をもたらすピッタ」 ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ 文分千恵さん - 第1回 - (2018.01.01)


「気の流れを良くするパヴァナムクターサナ」 シャンティ・ルーパ ひるまさん - 第5回 - (2017.12.17)


「インド・スパイス家庭料理『ひよこ豆のカレー』」 Amarma Ayurveda ミシュラさん - 第9回 - (2017.12.03)


「インド占星術のプージャとアーユルヴェーダ」 アーユルヴェーダライフ 安藤太一 - 第2回 - (2017.11.15)


「痛みから学ぶ幸せに生きる術」 シャンティ・ルーパ ひるまさん - 第4回 - (2017.10.10)


「ヨーガ的な生活」 SHANTI YOGA 本城英子さん - 第1回 - (2017.09.11)


「ギーは油分の中で最もすぐれたもの」 アーユルヴェーダサロン・Richural 中村友恵さん - 第2回 - (2017.08.16)


「アーユルヴェーダ・クッキング『ムングダールのスープ』」 山中由美子さん - 第1回 - (2017.08.06)


「インド・スパイス家庭料理『パニール』」 Amarma Ayurveda ミシュラ京子さん - 第8回 - (2017.06.29)


「初めてのエビ・アレルギー!今度こそアーユルヴェーダ医師のところへ!」 Rieさん - 第3回 - (2017.06.13)


「ヘナでデトックス」 アーユルヴェーダヘナサロンVerde はぎのかずよさん - 第1回 - (2017.06.04)


「スリランカで実際に行うアーユルヴェーダ治療ってこんなもの!」 梅原しょうこさん - 第1回 - (2017.05.28)


「大自然の観察と心身の調和」 SitaRama ひるまさん - 第3回 - (2017.05.13)


「未消化物=毒素(アーマ)の排出」 アーユルヴェーダサロン・Richural 中村友恵さん - 第1回 - (2017.04.30)


「アーユルヴェーダの≪3つの心の質≫を知って心と体を整える」 朝倉智美さん - 第9回 - (2017.04.22)


「あなたに合う食べ物はなんですか?」 アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん - 第2回 - (2017.04.12)


「スリランカ現地で発熱!村の小さな診療所」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第2回 - (2017.04.03)


「根源のエネルギー、ターメリックを取り入れる」 SitaRama ひるまさん - 第2回 - (2017.03.25)


「アーユルヴェーダの聖地・スリランカ滞在記」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第1回 - (2017.03.16)


「アーユルヴェーダは今のあなたを映し出す」 Y's season 吉原 由夏さん - 第1回 - (2017.02.16)


「インドのふりかけ『チャマンディポディ』」 水野 香織さん - 第2回 - (2017.01.26)


「薬にならないものはない」 アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん - 第1回 - (2016.12.11)


「女子力も男子力もアップするミラクルなギー!」 水野 香織さん - 第1回 - (2016.11.30)


「シロダーラで脳に深いリラックスを」 ガネーシャ 宮崎瞳さん - 第1回 - (2016.11.20)


「ガルシャナ+オイルのセルフケア」 ヨーガ・アーユルヴェーダセラピスト 林亜希さん - 第2回 - (2016.11.13)


「オージャス通帳を作って、健康と若さを貯蓄しよう」 ルナーシャ 関充子さん - 第2回 - (2016.09.20)


「夏は火(ピッタ)の季節 」 カナディール 朝倉智美さん - 第8回 - (2016.08.27)


「快適な夏の過ごし方とおすすめハーブウォーター」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第15回 - (2016.08.05)


「早起きが人生を変える理由」 マナス 住吉真知子さん - 第1回 - (2016.07.25)


「生活に根付くハーブ療法」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第14回 - (2016.07.18)


「インド・スパイス家庭料理『パオバジ』」 ミシュラ京子さん - 第7回 - (2016.05.29)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『紫ウコン』」 もだま工房 彦田治正さん - 第4回 - (2016.05.20)


「朝日を浴びる『ブラフミームフールタ』」クスママーラー 大嶺由香さん - 第1回 - (2016.05.10)


「アーユルヴェーダの原典『アタルヴァヴェーダ』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第13回 - (2016.05.04)


「『タルパナ』太らせるためのアーユルヴェーダ」 ルナーシャ 関充子さん - 第1回 - (2016.04.10)


「ヘナという植物」 Trinity 小林佐知子さん - 第1回 - (2016.03.08)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『春ウコン』」 もだま工房 彦田治正さん - 第3回 - (2016.02.13)


「日本の言葉の中から見つけるもの」 サヴァサナ SARAさん - 第10回 - (2016.02.05)


「インドの音楽療法とアーユルヴェーダ」 民族音楽療法士 若林忠宏さん - 第2回 - (2016.01.31)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『ブラフミ』」 もだま工房 彦田治正さん - 第2回 - (2015.12.30)


「インド・スパイス家庭料理『アルーゴビのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第6回 - (2015.12.23)


「インドの音楽療法とアーユルヴェーダ」 民族音楽療法士 若林忠宏さん - 第1回 - (2015.12.07)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『トゥルシー』」 もだま工房 彦田治正さん - 第1回 - (2015.11.30)


「トリカトゥ/疲れている時にはアーマ(毒)出しを」 MyCocoon 岸川杏子さん - 第1回 - (2015.11.22)


「身体の『知性』を呼び起こす」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第12回 - (2015.11.03)


「アガスティアの葉に出会う旅」 アーユルヴェーダライフ管理人 - 第1回 - (2015.10.04)


「清らかな食べ物、清らかな思考」 Oriental Approach 廣澤貴子さん - 第1回 - (2015.09.10)


「夏の夜を快適に/アーユルヴェーディックヨガ」 Santania 西園和代さん - 第2回 - (2015.09.01)


「アーユルヴェーダと夏」 カナディール 朝倉智美さん - 第7回 - (2015.08.16)


「肌トラブルとアーユルヴェーダ」 ayurveding タイラ ヒカルさん - 第1回 - (2015.08.06)


「健康に楽しく夏を過ごすためのアーユルヴェーダのアドバイス」 アヌパマ先生 - 第1回 - (2015.07.23)


「気候の変化の激しい時期『20のグナ(質)』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第11回 - (2015.06.06)


「ドーシャ別簡単ストレス解消法①/ヴァータ編」 Santania 西園和代さん - 第1回 - (2015.05.04)


「インド・スパイス家庭料理『春のベースンサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第5回 - (2015.04.06)


「スリランカの魅力とアーユルヴェーダ」 カナディール 朝倉智美さん - 第6回 - (2015.02.18)


「アーユルヴェーダの花粉対策」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第10回 - (2015.02.05)


「晩冬の過ごし方」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第9回 - (2015.01.11)


「インド・スパイス家庭料理『ミックスダール』」 ミシュラ京子さん - 第4回 - (2014.12.28)


「私たちの五感『皮膚と触覚』」 カナディール 朝倉智美さん - 第5回 - (2014.12.16)


「インドのスパイスとアーユルヴェーダ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第8回 - (2014.11.08)


「頭を大切にしましょう」 アーユルビューティ 長尾理恵さん - 第1回 - (2014.10.26)


「秋の不調を整えるメンテナンスオイル」 AYUR SPACE Laxmi 一丸千尋さん - 第1回 - (2014.10.13)


「インド・スパイス家庭料理『クムラ(かぼちゃ)のカレー』」 ミシュラ京子さん - 第3回 - (2014.10.01)


「私たちの五感『口と味』」 カナディール 朝倉智美さん - 第4回 - (2014.09.23)


「入るもの、溜まるもの、出すもの、取り入れるもの」 サヴァサナ SARAさん - 第9回 - (2014.09.15)


「インドネシア・バリ島の伝承医薬『ジャムウ(jamu)』」 林亜希さん - 第1回 - (2014.08.12)


「インド・スパイス家庭料理『オクラのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第2回 - (2014.08.04)


「私たちの五感『鼻と香り』」 カナディール 朝倉智美さん - 第3回 - (2014.07.07)


「アーユルヴェーダの外科治療」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第11回 - (2014.07.01)


「梅雨の季節のセルフケア」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第7回 - (2014.06.16)


「インド・スパイス家庭料理『キャベツのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第1回 - (2014.06.08)


「オイルケアで若返る」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第7回 - (2014.06.01)


「私たちの五感『耳と音』」 カナディール 樋山智美さん - 第2回 - (2014.05.06)


「医は仁術」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第6回 - (2014.04.20)


「『食』を知ると自然と『解毒』できるというお話し」 サヴァサナ SARAさん - 第8回 - (2014.04.05)


「私たちの五感『目と色彩』」 カナディール 樋山智美さん - 第1回 - (2014.03.26)


「インドのおみやげ」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第5回 - (2014.03.17)


「サットヴァを輝かせる」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第6回 - (2014.03.11)


「3つの学習方法」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第4回 - (2014.02.19)


「アーユルヴェーダで寒い冬を健やかに」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第5回 - (2014.01.26)


「エネルギー満ちる冬」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第3回 - (2014.01.10)


「12月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第18回 - (2013.12.22)


「身体によい食事」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第2回 - (2013.12.03)


「11月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第17回 - (2013.11.23)


「アーユルヴェーダの一日の過ごし方」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第10回 - (2013.11.17)


「無駄なことと贅沢なこと、大事なことと感じること」 サヴァサナ SARAさん - 第7回 - (2013.11.07)


「アーユルヴェーダの干しぶどう」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第1回 - (2013.10.31)


「10月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第16回 - (2013.10.24)


「9月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第15回 - (2013.09.24)


「ガネーシャ・チャトゥルティ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第9回 - (2013.09.15)


「活力の素『オージャス』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第4回 - (2013.09.04)


「8月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第14回 - (2013.08.10)


「アーユルヴェーダと若返り」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第8回 - (2013.07.22)


「暑い夏におすすめのヨーガ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第3回 - (2013.07.10)


「7月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第13回 - (2013.07.03)


「健康に暮らすことはとてもシンプル」 サヴァサナ SARAさん - 第6回 - (2013.06.16)


「6月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第12回 - (2013.06.08)


「インドの食生活とアーユルヴェーダ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第7回 - (2013.05.25)


「身体と心の捉え方(ヨーガの身体観・5つの鞘)」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第2回 - (2013.05.19)


「アグニ(消化の火)」 PADMIN Kayoko Thomasさん - 第1回 - (2013.05.11)


「5月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第11回 - (2013.05.04)


「ヴァータの時間の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第10回 - (2013.04.27)


「インドの暑い春!!」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第6回 - (2013.04.19)


「アーユルヴェーダは私たちの中にあります」 サヴァサナ SARAさん - 第5回 - (2013.04.15)


「4月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第9回 - (2013.04.04)


「アーユルヴェーダの六つの味」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第8回 - (2013.03.20)


「健康であるため心得ておくこと ~意識の道具『心』~」 サヴァサナ SARAさん - 第4回 - (2013.03.10)


「春におススメのヨーガアーサナ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第1回 - (2013.03.03)


「サットヴァな食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第7回 - (2013.02.27)


「アーユルヴェーダのヘッドマッサージ」 アーヤタナ・ヒーリングスペース 林ミナさん - 第1回 - (2013.02.23)


「アーユルヴェーダとチョコレート」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第6回 - (2013.02.13)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第5回 - (2013.02.09)


「スパイス・ハーブの効能一覧」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第3回 - (2013.02.04)


「軽い質の食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第6回 - (2013.01.26)


「インド便り・ケララレポート」 Shanti Rupa ひるまさん - 第1回 - (2013.01.24)


「丁寧に暮らしてみる」 サヴァサナ SARAさん - 第3回 - (2013.01.18)


「サットヴァな生き方を目標に」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第5回 - (2013.01.11)


「ヴァータのバランス」 サヴァサナ SARAさん - 第2回 - (2012.12.23)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第4回 - (2012.12.20)


「日本の中にあるアーユルヴェーダ」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第5回 - (2012.12.17)


「アーユルヴェーダの『食』について」 サヴァサナ SARAさん - 第1回 - (2012.12.2)


「『ディアチャリア』理想的な1日の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第4回 - (2012.11.21)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第3回 - (2012.11.15)


「手当てはプラーナを送る?」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第4回 - (2012.11.06)


「マルマとヨーガ」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第2回 - (2012.10.24)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第2回 - (2012.10.20)


「『至福』のオイルマッサージ」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第3回 - (2012.10.16)


「ハーブ・スパイス・オイルについてのあれこれ」 ヴァーユ Megumiさん - 第1回 - (2012.10.14)


「かぼちゃと豆乳の温かいスープ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第3回 - (2012.10.01)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第1回 - (2012.09.18)


「日本の食『オカサトミア』」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第2回 - (2012.09.14)


「“呼吸法”・“瞑想”のすすめ」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第1回 - (2012.09.10)


「アーユルヴェーディックな豆腐サラダ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第2回 - (2012.09.03)


「出来立ての食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第1回 - (2012.08.25)


「アーユルヴェーディックな夏のそうめんレシピ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第1回 - (2012.08.01)




ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
アーユルヴェーダスパ オージャス
ダンヴァンタリの詳細はこちら
Natural Lifestyle

アーユルヴェーダとは
基本理論
体質論(ドーシャ理論)
ドーシャの体質チェック
診断法(脈診)と心身浄化法(パンチャカルマ)
ヴェーダについて
トップページに戻る

アーユルヴェーダ・健康レシピ・スパイス一覧|代表的なスパイスをご紹介します。
インドの神様|アーユルヴェーダに関係深いヒンドゥーの神様をご紹介します。
ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
インド占星術研究プロジェクト/ジョーティッシュ・リサーチ
インド伝統雑貨 SitaRama(シーターラーマ)