予防医学、代替医療、生活の中の食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・オイルマッサージ・瞑想など)で注目されるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダの情報サイト「アーユルヴェーダライフ」
アーユルヴェーダ・インド、スリランカ伝統医学|アーユルヴェーダライフ(Ayurveda Life)
「生命の科学」ともいわれるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダ。予防医学・代替医療にとどまらず、高度な生命哲学としても注目されています。アーユルヴェーダでは、食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・瞑想)といった日常生活に関わる内容から、「生命」そのものについてまでが語られています。
ガネーシャ神

ガネーシャ神
ガネーシャ神(Ganesa)

(別名)
歓喜天、聖天。

(概要)
シヴァ神とパールヴァティー神の間の長男とされ、眷族の長。

パールヴァティー神が身体を洗い、その身体の汚れを集めて人形を作り命を吹き込んで生んだ息子とされる。
パールヴァティー神の命で、ガネーシャは浴室の見張りをしていたが、シヴァ神が帰還。ガネーシャはそれを父・シヴァ神と知らず、入室を拒んだ。
シヴァ神は激怒し、ガネーシャの首を切り落として遠くへ投げ捨ててしまう。
パールヴァティー神に会い、それが自分の子供だと知ったシヴァ神は、投げ捨てたガネーシャの頭を探しに旅に出かけるが見つけることができず、旅の最初に出会った象の首を切り落として持ち帰り、ガネーシャの頭として取り付け復活させたとされる。

象の顔をして、太ったお腹の姿が特徴的で、4本の手には象を駆る突棒や数珠、托鉢用の椀、蓮華などをもっている。
障害を取り除き、成功と幸運をもたらしてくれる温和な現世利益の神として、インドの一般大衆に広く信仰されている。
ガネーシャ神[2]  ガネーシャ神[3]  ガネーシャ神[4]  ラクシュミー神、サラスヴァティー神、ガネーシャ神  ラクシュミー神、ガネーシャ神 


ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
日本ナチュラルヒーリングセンター
ダンヴァンタリの詳細はこちら
アーユルヴェーダサロン ルナーシャ

アーユルヴェーダとは
基本理論
体質論(ドーシャ理論)
ドーシャの体質チェック
診断法(脈診)と心身浄化法(パンチャカルマ)
ヴェーダについて
トップページに戻る

アーユルヴェーダ・健康レシピ・スパイス一覧|代表的なスパイスをご紹介します。
インドの神様|アーユルヴェーダに関係深いヒンドゥーの神様をご紹介します。
ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
インド占星術研究プロジェクト/ジョーティッシュ・リサーチ
インド伝統雑貨 SitaRama(シーターラーマ)